東洋刃物株式会社
Home TOPへ
ご利用案内
会社案内
先輩社員からのメッセージ
プレスリリース
エントリーはこちら
採用情報
お問い合せ
〒983-0001
宮城県富谷市富谷日渡34-11
TEL 022-358-8916
詳しくはこちら
先輩社員からのメッセージ

技術部門-技術部技術部 2007年入社
 

質問1
私は子供の頃から“モノ作り”が大好きで、将来は設計や開発の仕事がしたいと考えていました。そんな時、東洋刃物という会社があることを知りました。紙や鉄、食品などあらゆる産業で必ずと言っていいほど行われる切断という作業。これを可能にしている刃物を作っている会社。これはおもしろそうだと興味を持ち、東洋刃物に入社しました。
 
 
質問2
私が担当しているのは刃物の研磨機の設計です。
お客様の要望に合わせて一台一台オーダーメイドで設計します。自分が設計したものが実際に形になり、装置として完成するのを見るととても達成感があります。はじめて自分が手掛けた部品が装置の一部として組み入れられた時は、技術者として認めてもらえたようで、本当に嬉しい気持ちになりました

 
質問3
休日は趣味の釣りに行きます。海や川、湖などフィールドを選ばすに何釣りにでもトライします。大自然の中で、のんびりと釣りを楽しむと身も心もリフレッシュできてとてもいいです。
 
質問4
学生の時は社名や事業内容を見ても会社のイメージが湧きにくいものです。実際に会社を訪問するなどして、その会社がどんな会社か知るのがよいと思います。いろいろな会社を見ることで会社を見る目が養われ、それぞれの会社の特徴が見えてきて会社選択の重要な決め手になると思います。興味を持った会社があったら積極的に行動することが大事です

 ページのトップへ


製造部門-製造課製造部 2007年入社
 

質問1
小さい頃から自分で加工してモノを作ることが好きで、その気持ちが就職活動をする上で、また会社を決める上での基準となりました。様々な会社の説明会に足を運び、その中で、社風・仕事内容・福利厚生に魅力のあった東洋刃物に入社したいと思いました。
 
 
 
質問2
研削盤を使って焼き入れの終わった刃物を図面に従って研磨しています。入社したての頃は機械の使い方はもちろん、測定器の使い方もわかりませんでしたが、職場の先輩方に丁寧に教えてもらい今ではほぼ一人でできるようになりました。おかげで毎日仕事が楽しいです。
 
質問3
長期の休日は車で旅行に行ったり、実家に帰ってくつろいでいます。土日休みは、会社の行事がある時はそれに参加して他の社員との交流を深めています。また友人と飲みに行ったり、趣味であるバドミントンサークルの練習や試合に参加しています。
 
質問4
就職するにあたり、どのような会社を選ぶかは人それぞれだと思いますが、自分の希望する会社を見つけ入社できるよう就職活動を頑張ってください。
 
ページのトップへ


製造部門-製造課製造部 2007年入社
 
 
質問1
高校で旋盤などの機械を使ってものをつくることに大変興味を持ちました。工場見学をした際に先輩社員が刃物を作る姿を見て、私もこの仕事に関わりたい、この会社の一員になりたいと強く思いました。
 
 
 
質問
刃物を機械に取り付ける際に、刃物には取り付け穴が必要です。この穴加工をしています。長い歴史の中で蓄積されたノウハウを学び、知識と技術を共に向上させていくことが重要だと感じます。

 
質問3
友人や会社の同僚と食事に行ったり、スポーツで汗を流したりと充実しています。会社の友人達とやっているフットサルチームで大会に出場することもあります。
 
質問4
私は、“日中は起き夜は寝る”“働く時は働いて休む時は休む”という基本的な生活が心身ともに健康であるために重要と考えています。私は東洋刃物に入社し、この基本的な生活を続けられています。給料でだけ考えるのではなく、自分が定年を向かえるまで健康に働き続けることができる会社に巡り合えるかどうかが重要ではないかと考えます。

 ページのトップへ


営業部門-仙台営業所営業部 2007年入社
 
 
質問1
大学では歴史を勉強していましたが、もともと工業高校出身でしたので工業関係には興味を持っていました。大学で刀について調べる機会があり、物を切断するという事の奥深さに触れ、刃物業界に興味を持ち入社を希望しました。
 
 
 
質問2
秋田県・福島県・宮城県のルート営業をしています。刃物はあらゆる業界で使用されています。一口に刃物と言っても千差万別でお客様によって材質や形状が違いますので、常に勉強の日々です。
 
質問3
ドライブが趣味です。東北地方を回れるだけ回ってみようと思います。
 
質問4
営業という職種柄、様々な業種の方と話をする機会が多いですが、興味のなかった業界の事でも話を聞くと面白いなと思える事や新たな発見がたくさんあります。ですから今は自分の興味がない業界でも、様々な企業の説明会に行ってみてください。話を聞くだけでもプラスになることがあると思いますし、就職後も役立つと思います。

ページのトップへ 


管理部門-管理部管理部 2004年入社
 
 
質問1
東洋刃物は、製造・営業という広い分野で仕事をしております。営業については国内のみならず海外でも展開しており自分自身の未知の力を発掘できると思い入社を決意しました。
 
 
 
 
質問2
入社当時は営業部門の国内営業所で仕事をしておりましたが、現在では同部門の貿易部という海外の事務の仕事を担当しております。新任の頃は毎日が忙しく、時間がいくらあっても足りない毎日でした。近頃では、仕事にも慣れ非常にやりがいのある毎日を過ごしております。その支えとなったのは、職場の上司や同僚に親切に対応してもらえたからだと感じております。今後は、仕事をもっと効率化させつつ新しい仕事にも目を向けていきたいと思っております。
 
質問3
もっぱら夜釣りにあけくれております。釣れた時の何とも言えない感動があり、やめられません。あとは、体の健康のためにゴルフを少々。
 
質問4
就職活動をされるみなさんは、これから社会の第一線に立つこととなります。10年後も自分が誇れる仕事、すなわち自分自身がやりがいのある仕事を見つけ出してください。そのためには、見学会等に積極的に訪問して周りの知人や家族の方とじっくり相談してください。社会人になった皆さんの顔が見られる日を楽しみにしております。
 

 ページのトップへ


採用メッセージ | 仕事紹介 | 先輩社員から | 募集要項 | お問合せ

All Rights Reserved. Copyright(C) 2012 Toyo Knife co.,Ltd