東洋刃物
HOME 会社概要 製品情報 IR情報 採用情報 ダウンロード
Location
HOME IR情報 よくあるご質問

IR情報-メニュー
IRカレンダー
IRライブラリ
株主総会
株式情報
電子広告
コーポレートガバナンス
よくあるご質問
よくあるご質問



1.会社概要に関するご質問

Q. 会社の設立はいつですか?
Q.  主要な事業所はどこですか?また、グループ会社にはどんなところがありますか?
Q.  事業内容について知りたいのですが?
Q.  コーポレート・ガバナンスについて教えてください。

2.決算・財務に関するご質問

Q.  会社の決算期と決算発表日を教えてください。
Q.  最新の決算情報について知りたいのですが?
Q.  過去の決算資料が見たいのですが?
Q.  年間のIRスケジュールはどうなっていますか?

3.株式に関するご質問

Q.  株式が上場されたのはいつですか?
Q.  上場証券取引所はどこですか?
Q.  証券コードを教えてください。
Q.  株式の売買単位は何株ですか?
Q.  株主名簿管理人はどの金融機関ですか?
Q.  住所変更などの諸手続きに関する問い合せ窓口はどこですか?
Q.  特別口座について教えてください。
Q.  単元未満株式の買取請求について知りたいのですが?
Q.  定時株主総会はいつ開催されますか?
Q.  株主総会で議決権を行使するにはどうすればよいですか?
Q.  配当金支払いの株主確定日を教えてください。



1.会社概要に関するご質問

Q. 会社の設立はいつですか?
A. 1925年8月9日です。東北帝国大学附属金属材料研究所所長 故・本多光太郎博士の提唱により、同金属材料研究所の研究成果を工業化させる形で、当時そのほとんどを輸入に頼っていた各種工業用機械刃物の国内生産を目的として設立されました。
当社の歴史については、沿革ページをご覧ください。
   
Q. 主要な事業所はどこですか?また、グループ会社にはどんなところがありますか?
A. 当社の事業所、グループ会社については、ネットワークページをご覧ください。
   
Q. 事業内容について知りたいのですが?
A. 鉄鋼用刃物、情報産業用刃物など各種工業用機械刃物、研磨機などの産業用機械及び部品の製造・販売を行っています。当社の製品については、製品情報ページをご覧ください。
また、グループ会社の東洋緑化株式会社において緑化造園事業を展開しています。グループ会社については、ネットワークページをご覧ください。
   
Q. コーポレート・ガバナンスについて教えてください。
A. 当社は、常に法令およびその精神を遵守し、公正な企業活動を通じ、株主・お客様の信頼と満足を得られる製品の提供により社会に貢献する企業を目指しています。そのためにも、コーポレート・ガバナンスの一層の強化・充実を目指したいと考えています。
詳しくは、コーポレート・ガバナンスページをご覧ください。
   
   
2.決算・財務に関するご質問

Q.  会社の決算期と決算発表日を教えてください。
A.  決算期は毎年3月31日です。決算発表のスケジュールについては、IRカレンダーページに掲載していますのでご参照ください。
   
Q.  最新の決算情報について知りたいのですが?
A.  IR情報のトップページに直近の決算情報(決算短信)を掲載していますのでご覧ください。
   
Q.  過去の決算資料が見たいのですが?
A.  過去の決算資料については、IRライブラリページに掲載していますのでご覧ください。
   
Q.  年間のIRスケジュールはどうなっていますか?
A.  年間のスケジュールについては、IRカレンダーページをご覧ください。
   
   
3.株式に関するご質問 

Q.  株式が上場されたのはいつですか?
A.  1961年11月です。
   
Q.  上場証券取引所はどこですか?
A.  東京証券取引所です。市場第二部に上場しています。
   
Q.  証券コードを教えてください。
A.  証券コードは「5964」です。
   
Q.  株式の売買単位は何株ですか?
A.  当社株式の売買単位は100株です。
   
Q.  株主名簿管理人はどの金融機関ですか?
A.  みずほ信託銀行株式会社です。
   
Q.  住所変更などの諸手続きに関する問い合せ窓口はどこですか?
A.  お取引口座のある証券会社へお問い合わせください。特別口座の場合は、みずほ信託銀行株式会社へお問い合わせください。
詳しくは、株式事務案内ページをご覧ください。
   
Q.  特別口座について教えてください。
A.  2009年(平成21年)1月の株券電子化に伴い、お手元にお持ちの株券は無効となりました。特別口座とは、株券電子化前に証券会社等を通じて「ほふり(証券保管振替機構)」に株式を預託されていない株主様の権利(株主総会の議決権の行使など)を確保するために、当社がみずほ信託銀行株式会社に開設している口座です。
特別口座は株主様の権利を確保するための口座ですので、通常の取引口座とは異なり、株式の売買等の取引ができないなどの制限が設けられています。そのため、通常の取引を行うためには、「ほふり」への株式の預託手続をする必要があります。
具体的には、証券会社に株主様ご本人の取引口座を開設し、その口座へ特別口座から株式を振り替える手続が必要となります。
詳しくは、株式事務案内ページをご覧ください。
   
Q. 単元未満株式の買取請求について知りたいのですが?
A. 単元未満株式の買取請求については、お取引口座のある証券会社等へお問い合わせください。
なお、特別口座の場合は、みずほ信託銀行株式会社へお問い合わせください。
   
Q. 定時株主総会はいつ開催されますか?
A. 毎年6月後半に開催しています。開催日が決定しましたら、IRカレンダーページに掲載します。
   
Q. 株主総会で議決権を行使するにはどうすればよいですか?
A. 議決権の行使は、
  @議決権行使書をご持参のうえ、株主総会にご出席いただく
  A議決権行使書に賛否をご表示のうえ、ご返送いただく
のいずれかの方法により行うことができます。
議決権行使書は、株主総会基準日時点の株主名簿に記載されている株主様に対して、株主総会の招集通知と一緒にお送りしています。
   
Q. 配当金支払いの株主確定日を教えてください。
A. 毎年3月31日と9月30日です。
   

ページのトップへ

IRカレンダー | IRライブラリ | 株主総会 | 株主情報 | 電子広告 | よくあるご質問
All Rights Reserved. Copyright(C) 2012 Toyo Knife co.,Ltd